2012年5月8日火曜日

モンスターハンター3トライについていくつか質問です。 1.Lv,4の緊急クエスト、...

モンスターハンター3トライについていくつか質問です。

1.Lv,4の緊急クエスト、「海流ラギアクルスに挑め!」の攻略法

2.武器の強化について

1.武具・アイテムを載せます。

武器:ボーンアックス改・・・防具:ボロス一式

アイテム:爆弾系MAX・回復系MAX・砥石10・支給品

アイテムを何とかしなきゃいけないのは分かっているのですが、入手法がわかりません。

弱らせたら爆弾系を仕掛けたり、閃光玉を投げたりします。

何回か攻撃したら、逃げます。

戦い方とかうまく説明できなくてすいません。スラッシュアックスの戦い方を教えてもらえれば幸いです。





2.いま「ボーンアックス改」で、「アサルトアックス」と、「ボルトアックス」にわかれています。あとのことも考えて、どちらがいいかと、その理由を書いてください。ちなみにオフラインなので、作れない武器もあると思います。

あと、ぼくは「切れ味」重視です。



どちらかでもいいです。よろしくおねがいします!







「海竜ラギアクルスに挑め」は、体力をある程度減らすと、

《撃退》となり、討伐することはできません。



まずは、ラギア攻略について書きますね。



▼武器

アサルトアックス・・・ボルトアックスと比べると、攻撃力が低いし、

会心率が-20%と、悪いですが、対ラギアだけを考えれば、こちらの方だいいと思います。



ラギアは、雷属性を持つモンスターなので、ボルトアックスはあまり効果がない・・・

しかし、アサルトアックスは、ビンで麻痺が付いているので、剣モードで攻撃していれば、麻痺させることが出来ます。





ボルトアックス・・・アサルトアックスと比べると、攻撃力は高いし、

会心率は-ではないのですが、対ラギアにはあまり向きません。

雷属性なのでね・・・



▼アイテム

回復薬系全部と爆弾系全部を持っていくのはいいですが、

爆弾は、余り使うタイミングがないと思うので、罠を持っていったら良いと思いますよ。



▼クエスト時

ラギアは、最初、地上にいるため、最初から落とし穴を使いまくると良いですよ。

そのあとは、地上での腹滑りなどのあとの隙をみて、攻撃する。

閃光玉は結構良いですよ。ラギアに閃光玉は、凄い使えます。

罠にかかった時に属性解放突きをすると、効果があります。





さっきは、アサルトアックスの方が良いと書いたけれど、

ラギア撃退にこだわらず、後のことも考えると、

もちろんボルトアックスのほうがいいです。



攻撃力も高いし、切れ味も良いし。

お勧めです(^^b





がんばってくださいね





補足見ました。ラギアクルス撃退おめでとうございます。



ボルトアックスですか。了解です。



▼ボルトアックス

・海竜の尻尾*2:下位尻尾剥ぎ取り(63%)



・海竜の爪*4:下位本体剥ぎ取り(20%) 下位爪部位破壊(43%)



・マレコガネ*3:入手方法が大量にあるので、確率が高いのを書きますね。

採集 火山エリア1(18%) 火山エリア1(18%) 火山エリア2(18%) 火山エリア1(15%)

クエスト報酬 火山の炎獣ウロコトル(12%) 空の王者リオレウス(12%)





こんな感じですね。頑張って下さい(^^








「ラギアに挑め」は体力を半分以下に減らすと”撃退”となり、そこでクリアになります。倒す事は出来ません。



武器の強化はボルトアックスの方が良いかな?

どちらも強化すれば攻撃力が864と一緒ですがアサルトの方は会心率がマイナスですし属性が隠れているのでオフラインだとこれを開放出来ません。





持ち込むアイテムに罠が一つも無いのが気になります。落とし穴は地上でしか使えませんがシビレ罠は海中でも使えます。

罠を設置し罠の付近に爆弾を置き小型爆弾で起爆すれば確実にダメージを与えれます。

罠を設置しても突進に備えて離れて待機しないと突進を喰らいます。また、爆弾を早くに置くと雷ブレスでも爆発するので気を付けて下さい。



落とし穴もあると地上に上がった時に落とせば拘束が出来、その間に攻撃も回復も砥石も使えます。

落とし穴の調合はクモの巣とツタの葉を調合(90%)しネットとトラップツールで完成(65%)

シビレ罠は雷光虫とトラップツールを調合(90%)すればOKです。

※()内の数字は調合書を持たない時の成功率です。



立ち回りは攻略本に書いてる事を書きます。そのまま動けるか分かりませんが参考になればと思います。



水中では胸の下に位置取り、弱点の胸の破壊や尻尾の切断を狙っていく。攻撃後は下方向への回避を使うと立ち位置を維持しやすい。ただし真正面に長く留まると水中尻尾攻撃を避けにくくなるため左右へのステップを織り交ぜていこう。

尻尾を攻撃するチャンスは水中回転2段攻撃のあと。攻撃後のスキに{斧}突進斬りで間合いを詰めながら{斧}縦斬りまたは{斧}変形斬りにつなげよう。

地上では右側面に密着しながら剣モードで{剣}縦斬りや{剣}斬り上げを使って前脚を狙うといい。





またラギアは火属性に弱いので火の属性武器があると楽に狩れると思います。



頑張って下さい。





補足拝見しました。



ラギア撃退、お疲れ様でした。おめでとうございます。



素材については剥ぎ取る度に抽選(確率)で選ばれるので確実に手に入る訳じゃないので根気よくハンティングして下さい。

下記にて素材名と確率を載せておきます。



☆剥ぎ取り

素材名:剥ぎ取り場所と確率



鱗:本体29%尻尾33%

皮:本体41%

逆鱗:尻尾4%

尻尾:尻尾63%

爪:本体20%

背電殻:本体10%



☆捕獲

皮:40%

逆鱗:6%

背電殻:34%

竜骨{大}×2:20%



☆部位破壊

鱗:角33%、胸30%、爪32%、背中35%

皮:胸70%

逆鱗:角3%

角:角64%

爪:爪43%

背電殻:背中65%

竜の爪×4:爪25%



☆落し物

鱗:24%

逆鱗:2%

竜のナミダ:74%(清算アイテム)





確率だけ見ると”逆鱗”は非常に出にくいですが部位破壊と捕獲をすれば出やすくなるので心折れずに頑張って下さい。





長文になり失礼しました。

ご健闘お祈りしてます。

0 件のコメント:

コメントを投稿