2012年4月28日土曜日

モンスターハンター2ndGで行き詰っています。

モンスターハンター2ndGで行き詰っています。

現在、モンスターハンター2ndGで行き詰っています。メイン武器は太刀です。

私は何ヶ月か前に全てのクエストをクリアして(DLクエを除く)、「全制覇できたぁ!」と大喜びでした。しかし逆にやることが無くなって、「これからどうしようか?」と悩んでいた所、Youtubeやニコニコ動画でタイムアタック動画や太刀の攻略動画を見てて、まだまだ自分には実力不足だなと感じました。(ちなみに、私は回避性能なしでの「フレーム避け」という技術ができません。)

なので、こういった動画を参考にしつつ討伐タイムを縮めようと日々修行に励んでいるのですが、太刀の討伐回数1000回を超えた今でも全く上達しません。基本ごり押しする癖があるためか、未だに3乙したり1乙もしなくてもタイムが縮まなかったりいつまでたってもフレーム避けが出来なかったり全く進歩がありません。

あのタイムアタック動画(猫火事場など)のように、華麗に立ちまわれることが目標としているのですが、いくら立ち回りに気をつけてもダメでした。やはり実力に限界があるのでしょうか?

ちなみに動画をアップしてアドバイスももらおうかと考えましたが、違法臭いしアップの仕方もわからないので断念しました。



どうすればこの方々達のような、無駄のない華麗な立ち回りが出来るのでしょうか?やっぱり自分で何とかするしかないでしょうか?







まあ極論を言うと、自分で何とかするしかないでしょうね。

ある程度のアドバイスはできますが・・・。







太刀の最大の利点は「キャンセル受付時間の長さ」です。

これを理解していないと太刀を使う意味がありません。



例えば○攻撃をした後に

「△に連携するか×ボタンで回避するか」という選択をしますよね。

普段は何も考えずに勘とノリでどっちかを連打してるでしょう。それがダメ。



太刀は「△か×か」を決めるまでの猶予時間が極めて長く設定されています。

(ボタンは一例です)

○で攻撃した後、じっくりと敵の動きを見れる訳です。

威嚇や耳栓装備時の咆哮などをしてきたら△に連携すればいいし、

大技の予備モーションをしてきたら×で逃げればいい。

その場その場で常に最善の判断ができる訳です。

これが「キャンセル受付時間が長い」ということ。





この利点はフレーム回避にも関係しています。

フレーム回避は敵の攻撃にぴったりタイミングを合わせて×を押す必要がありますが、攻撃中に上手く合わせるのは普通は至難の技です。

何もせずに突っ立って敵の攻撃を待てば簡単ですが、それでは意味がない。

しかし太刀なら攻撃しながらでも簡単にできます。

攻撃した後じっくり待てるので、ギリギリまで引きつけてから前転できるからです。





---------------------------------------

※補足について



回避性能+なしでは回避できる攻撃はかなり限られてきますね。

難しいというか・・・そもそも回避できる攻撃が少ないです。

実用的なのはディアの突き出し、ティガの噛みつき(2ステップ)、

ナルガガルルガティガの咆哮とかそんなもんじゃないでしょうか。

これはもう単純に覚えるしかないと思います。



猫火事場の動画などは何度も何度も挑戦して、

敵がベストな動きをしたものを撮影しただけ。

実際、敵の動きを見る前に決め打ちで溜め斬りしてたりしますよね。

そっくり真似しようと思っても根本的に無理があります。

あくまで参考程度のものと受け止めておくべきでしょう。








訓練で練習すればいいですよ。(金も使わないし)

僕も太刀を使っていましたが訓練でどの武器も使いこなせるようになりました。

最初は「G級訓練なんて無理だ!」と言っていたけど今は普通に出来ます。

勲章も全て取りました。(悪魔武器や悪魔アイルーは使っていません!)

時間なんて気にせずにゆっくりとするのです。

華麗な立ち回りは攻撃→逃げるの繰り返しです。

死にそうになったらエリアを移動して準備を整えてからいくです。







慣れるまで、がんばる







とりあえずフレーム回避は回避性能付けてたほうがいいです。僕は回避性能を愛用しているのですが、いつもなら普通に避けられる攻撃が回避性能外したとたん避けられなくなります。

スキルありの状態で回避できるようになるだけでも十分上達すると思いますよ。

立ち回りとしては、ごり押しはダメです。ガンガン連続攻撃するのではなく、相手の動きを見て、少し間隔をずらして攻撃、相手の攻撃と自分が攻撃した後の回避のタイミングが重なるようにします。そして華麗に避ける。

難しいことをサラッと言ってますが、これができれば間違いなく上手いです。練習あるのみ。がんばってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿