2012年4月30日月曜日

モンスターハンターポータブル2ndgの上位リオレウス討伐クエスト攻略について

モンスターハンターポータブル2ndgの上位リオレウス討伐クエスト攻略について

なんですが・・・

大剣と、太刀を使っています。

防具はレウスシリーズです。防御力は、314です。

楽な狩り方ありますか?

というか。

簡単に狩れる方法あれますか?

教えてください。お願いします







大剣で、まずはシビレ罠を仕掛け、尻尾に溜め3 切れなかったら突進後に抜刀切りで切り、すぐに緊急回避

それか、飛んだ後の着地時に抜刀切り

それを繰り返し、尻尾が切れるまでやり続ける

尻尾が切れて少しダメージを与えたら怒ると思うのでそしたら閃光玉を使い、頭に集中攻撃

それを繰り返し、怒りが解けたら落とし穴を使う(怒り中は落とし穴の時間が短くなるので怒りが解けたら使いましょう)

それで怒ったら閃光玉 怒らなかったら落とし穴

2回落とし穴にかければ怒ると思うので怒ったら怒りが解けるまで閃光玉

怒りが解けたら落とし穴を使い切り、後はひたすら閃光玉

そうすればすぐに弱ると思うので、眠ったら頭に溜め3でおそらく討伐完了

死ななければ閃光玉

装備は龍か氷の大剣がおすすめ

アイテム

回復薬×10

回復薬グレート×10

秘薬×2

いにしえの秘薬

力の護符・爪

守りの護符・爪

砥石×20

閃光玉×5

光蟲×10

素材玉×10

シビレ罠

落とし穴

トラップツール×2

ネット×2

調合書1~4

こんがり肉×10

あとは不安なら回復アイテムの調合分








速攻で片付けたいなら太刀(スキルは出来れば回避系をつけてください)で行きトラップや閃光玉で動きを封じつつ太刀のコンボを決められる限りやりましょうただしレウスがキレたときは注意、バインドボイスを食らうときついので。トラップと閃光玉がきれたら納刀し(ガードできないので回避に慣れているのならいいのですが突進など避けずらいです)様子を見ながら戦いましょう

安全に倒したいなら大剣でやったほうがいいです大剣は攻撃スピードが遅いですがガードが使えるので有効に使いましょう基本戦法は太刀と同じくトラップなどで動きを封じ溜め3をぶち込みましょう

トラップと閃光玉がきれたら納刀して様子見つつ攻撃後の隙に斬るかレウスから離れてエリアの端でガードをキープします。おそらくレウスは距離が離れると飛んで攻撃をするか突進をしてきます。突進がきたらチャンスだと思ってください突進をエリアの端でガードするとレウスに大幅な隙が出来ますその間に溜め2(できれば3)ちなみに前者の方法を使うのならスキルは攻撃力UP(大)か(中)をつけてください理由はトラップがないと溜めがなかなか出来ないので一撃の威力を高めたほうがいいです。後者の方法を使うならガード性能+2をつけましょう(後退すると溜めが出来なくなってしまうので)







簡単に狩れる方法としては、

閃光玉を調合素材ともにMAX持って行って、

閃光玉使っては、攻撃。閃光玉の効果が切れたら投げて。

投げては攻撃して。の繰り返しで簡単に勝てますよ。

一番危険なのは、閃光玉の効果が切れた瞬間に咆哮するときです。

そのまま攻撃を食らってやられる時があるので、

もうすぐ効果が切れるだろーなーという時は、早めに立ち退いておくのもいいかもしれません。

そして、危なくなったら無理せずに別エリアに逃げて回復する。

欲張って攻撃しない。(攻撃していると反撃くらってアウト)

に気を付けていれば、大丈夫だと思います。



頑張ってください







大剣の方が楽だと思います。

楽な狩り方かどうかわかりませんが、他の回答者さんが対レウス戦における大剣の基本的な立ち回りを書いていないので、一応書いておきます。



レウスが地上にいる時は、ブレス時に頭へ溜め1~3を当てるのが基本です。後は突進後の隙に尻尾への抜刀攻撃、もしくは振り向き様にレウスの頭に溜め1~3を当てる。ただし、振り向き様の攻撃は慣れないうちはやめた方がイイかもしれません。



レウスが空へ飛んだ場合、速やかに影の付近へ移動し、ブレスなどの攻撃後の着地に合わせて溜め3を頭に当てる。尻尾を切断したいなら尻尾へ溜め3。

空中にいるレウスの体の向きについては、視点を上に向けて確認orレウスが最後にブレスを吐いた方向=頭の向きで判断して下さい。

着地に合わせて溜め3を当てるタイミングについては、文字では伝えにくいので自分で確かめてもらった方が良いと思います。

タイミングを掴むまでは大変かもしれませんが、これが使えるとかなり楽になると思います。

ただし、怒り時は若干着地のタイミングが早くなるので注意して下さい。



斬属性におけるレウスの弱点部位は頭ですので、尻尾切断後は頭だけを狙って下さい。慣れないうちはブレス時と着地時の頭への溜め攻撃だけでも十分です。



弱点属性は氷>龍=水ですが、溜め攻撃を多用するので攻撃力、切れ味重視の無属性大剣で良いと思います。

防具や持ち込むアイテムについてはご自由に。







大剣で、

・手に入る中で切れ味が一番良い武器を持っていく(大剣は手数が少ないので属性は関係ないです)

・できればボマー、自動マーキングがあれば良いです。なくても可



・持ち物は、栄養剤G×5、マンドラゴラ×5、肉、砥石、秘薬、大タル×10、爆薬×6、カクサンデメキン×6、コタル爆弾3、トラップツール×2、ネットorゲネポス牙×2、シビレ罠or落とし穴 調合の書1,2,3、解毒×10 (場所によりクールorホット)以上

閃光玉は必要ないです。調合の開きスペースがなくなります。



・ネコ飯 肉×野菜





スタート後すぐ大タル爆弾Gを2ヶ調合



リオが地上で火を吐く攻撃の時尻尾攻撃(斬らなくても良いが、安全に攻撃できる)



リオが空中で火を吐く攻撃の時、リオの影の中に入り、降りてくるとき(画面に尻尾がチラっと見えたとき)タメに入る。すると、タイミングよく腹をタメ切りできる。空中攻撃も当たらない



突進は、リオと交差するように斜め前にダッシュ(少し)、倒れた隙に罠、掛かったら大たるG×2、小タル(突進の時急に向きを帰ることがあるので、なれないうちは近づき過ぎない)



回転攻撃は、腹の下で連続攻撃、毒尻尾攻撃は回避



空中からの飛び掛りの時は、別エリアに逃げる(自動マーキングがないと、見極められない)







特に下位のリオと変わった事もないですが、攻撃力が上がったため回復が間に合わないのではないでしょうか。



攻撃力が弱い、切れ味が低い武器だと、睡眠をタメ切りで起こしても死なない場合があります。怒り状態になるので狭いエリアでは気を付けて下さいネ。起こす時も体力とスタミナを十分に保ってください。



大剣は、属性、状態異常より、防御力+が付いたものの方が良いですよ。キリサキ系派生は作りやすくオススメです。

0 件のコメント:

コメントを投稿