モンスターハンター2ndG 村☆9「モンスターハンター」
をクリアすることができません!
最高でティガレックスを倒すことまではできましたが、ナルガクルガであえなく撃沈しました・・・
装備
鬼哭斬破刀
フルフルZ:名人珠*1
コンガZ:名人珠*1
リオソウルZ:名匠珠*1
フルフルZ:名匠珠*1
リオソウルZ:匠珠*2
防御:595
耐性:火12 水-7 雷13 氷-3 龍-8
スキル
高級耳栓、見切り+2、切れ味レベル+1
アイテム
閃光玉&素材、モドリ玉&素材、
シビレ罠&素材、調合書①~④、
回復薬&グレート、秘薬、
力の爪&護符、守りの爪&護符
こんがり肉&魚、砥石
今は鬼哭斬破刀・真打にはできていますが・・・・
上記を見て、アドバイスなどお願いします
武器、防具、アイテムは特に大きな問題はないですね。
武器は出来れば砂猿薙【ゴゴゴ】の方がいいですが…。
リオレウス:
とにかく常時閃光玉を食らわせること。
レウスの攻撃後に頭部に斬り下がり、の繰り返しでノーダメで倒せます。
噛みつき:一歩下がって引きつけて斬り下がり
威嚇:縦斬りで接近→気刃斬り→斬り下がり
咆哮:縦斬りで接近→斬り下がり
尻尾を回転:頭の位置に先回りして斬り下がり
目標のこり46分。
ティガレックス:
攻略法はレウスと全く同じ。とにかく常時閃光です。
噛みつき:頭部に斬り下がり
岩飛ばし:頭部に斬り下がり
回転攻撃:縦斬りで接近→斬り下がり
咆哮:咆哮が終わってから縦斬り→斬り下がり
威嚇:縦斬り→気刃斬り→斬り下がり
レウスもそうですが狙いは全て頭部です。
手数が減ってもいいので必ず全て頭部に命中させること。
目標のこり38分。
ナルガクルガ:
閃光→音爆弾のコンボを、閃光玉が無くなるまで繰り返します。
(閃光中に構えモーションを取った時に音爆弾を投げるとダウンする)
怒り状態になったら尻尾叩きつけなどの大きい隙を待って落とし穴設置。
ナルガには落とし穴が非常によく効くのでここで3個とも使います。
アイテムが無くなったら、
尻尾叩きつけ・飛びかかりの後にでかい隙ができるので後ろ脚に攻撃。
あとは逃げ回ってても余裕で倒せます。
目標残り26分。
ラージャン:
特に必勝法はありません。
G級「最後の招待状」で一匹目を10分以内で倒せるように何度も練習して下さい。
安全に行くならラージャンの振り返りに頭部に縦斬り→そのまま前転でラージャンの後方へ
これの繰り返しだけでも割と楽に勝てます。
武器はゴゴゴに変更
シビレ罠→落とし穴に変更
こんがり肉・魚→古の秘薬&素材に変更
回復薬→調合書5冊目に変更
守りの護符→音爆弾に変更
武器は無属性で防御力を上げてくれる、
ラストエクディシスがいいと思います!!
作り方を忘れてしまったので、
ウェブでモンスターハンター2ndG攻略広場と検索してください。
自分がやったときは魚とモドリ玉の素材はもって行きませんでした
それで落とし穴と素材をもっていきましょう
武器はゴゴゴ、真打、火竜刀(であってたっけ)それか落とし穴でハンマーで叩きまくるのが最適かもしんないです
それで高級耳栓または回避性能、回避距離をつけるのがいいでしょう
ミラ系の装備だと防御が高いのでそれが一番いいかもしれないです
そんでもって閃光玉をひたすら投げる
それでも無理だったら悪魔アイルー使っちゃってください
高級耳栓は、レウス以外あまり役に立たないと思います。「砥石高速化」や「早食い」でスキを減らしたり「根性」や「火事場力」でもちこたえたりするといいと思う。予想ですが閃光玉は、ナルガクルガやラージャンには、使わないほうがいいでしょう(あばれるから)。また攻撃力が下がるけど力の爪&護符の代わりに何か持って行くといいかもしれません。使っている武器は、ナルガとティガの二頭にこうかがあるので苦戦する相手の弱点になる武器がいいと思います。けど雷(ナルガとティガ)か、氷(レウスとラージャン)かの二択になるけど。防具は「ディアブロZ」は、どうでしょうか?耳栓、見切り+1、切れ味レベル+1がついていて、悪霊の加護が付いているのを打ち消しても9~10の空きスロットができますし雷属性が低くなるけど防御力は十分あると思います(必要な素材は、黒角竜の重殻*11 黒角竜の重甲*5 堅牢な黒巻き角*4 黒角竜の堅殻*4 黒巻き角*2 角竜の牙*8 蛇竜の特上皮*4 大竜玉*2 重竜骨*4 堅竜骨*6 ピュアクリスタル*2 メランジェ鉱石*3 マボロシチョウ*4 です。) また捕獲したりタル爆弾Gを使うとそれなり楽になると思います。ちなみに相手の体力は平均4200くらいだと思うので戦いにくい相手へどう対処するかが重要になると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿